あ、仕事と全然関係ない上に実際に自分がやったわけじゃないので何ともですけども…
安く反響音なども気にならない程度で大きさも同じような物を思いついたのでまとめてみる。
趣味で。
ぶっちゃけ私メモ。私用メモなのであんまあてにならない!
実は今特に何もしてなくて部屋で録ってるんだーとかだったら…ちょっとやってみるといいかも。
作る時の参考程度…に考えてチェックしてみてね。(細かくこれくらい静かとか書いてるわけじゃないし専門的なアレもないので)
ちなみに途中であることに気付いて力尽きます。
かゆ…うま……OTZ
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
まずは、このどっちかをゲットします。(色んなとこに色んな種類が売ってるのでもっと安くゲットできるはず)
ロフトベッドの方が多分お安いのだけれどもロフトベッドにすると階段がついてて邪魔になる可能性もあるかなぁ…。
下の部分を使うので階段が完全に横についてるやつとかがオススメ。
このクローゼットのやつだとカーテンが元からついてくるので楽っちゃ楽かも。
とりあえずこの下のスペースに収録スペースを作ります。
どっちにしても立って収録っていうのは難しそう。それは例の6万のやつもかなぁ多分。
まずはロフトベッドの場合の説明。
上の部分は普通にマットを敷いて布団を敷いちゃうので意外と音漏れないはず。
問題は周りなので周りだけ色々頑張ります。
クローゼットの方は写真みたいに上に物を乗っけちゃってって形でいいかなーと。
めっちゃ漏れてる!てなるようならロフトベッドと同じように何か分厚い物を置くといいかも。
床。コルクとかで作られてるマットが100均とかで売ってるのでそれを床に敷きます。
こういうやつね。
その上にダンボールを置きます。
その上にカーペッドとかラグ系を敷きます。
これで既に3層。層が厚ければ厚いだけ下の階に響く分は減るかな。
なのでダンボールを何重も…とかいう形でもOK。
ただそのまま座るとすわり心地微妙なので一番上はカーペッドとかオススメ。
で、入り口。手前側ね。
そこに防音カーテンつけて出入りできるようにします。
まぁ防音カーテンはほんとに沢山の種類があって長さから始まり見た目までこだわり始めるとキリがないので個人で好きなやつを選ぶのが一番かと。
ちなみに私は部屋のカーテン防音カーテンにしてますけど見た目可愛い系でもつけてるとつけてないとじゃめっちゃ違うよ!て感じです。(今まで普通のカーテンだった時は工事音半端なかった…)
お外がうるさくない人は部屋のカーテンまでは付け替えなくていいと思うけど、気になるようなら入り口部分のカーテンと防音スペースを作る部屋のカーテンも購入するといいかも。
二重にするとかなり外からの音が入らなくなるので二重にしてみてもいいかも。
100均の安全ピンとか両面テープついてるタイプのマジックテープとかでくっつけると楽かな。
これで上、下、入り口は完成。
あとは横。とりあえず…壁を作ります。部屋になる感☆
えっと、ダンボールとかを骨組みにぺったんして固定してそれに吸音材を貼るか… 吸音壁とかいう物が存在するらしいので、それ自体買って固定しちゃうか。 多分ダンボールをセットして吸音材ペタペタの方が安くて良い気がする。
こういうのとかを貼る。
ちなみに吸音材は結構ヤフオクとかで中古で大量に安くゲットできるのでオススメ。
たまにタバコ臭かったりポロポロなるやつもあるらしいのでその辺は気をつけつつな感じで。
で、ここまで書いといてアレなんだけど私前にも同じような記事書いてね?て思ったら書いてたOTZ
てことでここで終わる(ぇ
相変わらずのオススメ機材は…
正直このセットだいぶ優秀。足りないとか自分にあってないと思う部分だけ買い換えればOK。
あとちょっとした配信用は
+
これだいぶオススメ。何回でもオススメするけど便利!w
で最近はやりの立体音響系はこんな安く簡単に使えるアイテムあったりする
これくらいなら誰でも手を出せるよねー。
ちなみにだけど某ダンボールと同じくらいの値段で同じくらいの性能だとこっちの方が色々楽かも
アキバのラジ館にあるからお試ししてくると良いかも。
最近気になる系アイテム
気になりすぎて注文はしてみたものの…どこで頼んでも届くまでに時間届くアイテムなのね。
ぅー…早く届かないかなー…。
メモおしまい(´・ω・`)